もふぃ
2016-11-06 19:24:27 ( ID:heozrqrdyo2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
QSVでH265エンコードをしようとしてPCが高確率でフリーズします。
最後まで正常に処理が終了する場合もありますが、この原因がわかりません。
処理は基本的にバッチツールで実施しています。処理開始後、しばらくすると
PCがフリーズし、電源強制断するしかなくなります。
何か設定が不足している等あれば、ご教示いただけると幸いです。
〇PC(自作)の主な構成
CPU:intel core i5 6600T
MEM:DDR4 2133 4GB×2
OS :Windows10 64bit
HDD:WD5000AACS(C)+HDDドライブベイ
MB :ASRock H110-HDV
GA :SAPPHIRE RadeonHD6450 512MB DDR3
*BIOS設定にて、iGPU Multi-Monitorを有効化。
*ドライバは最新化。
〇入力ソース
TSからTMPEGEnc SmartRendere4で切り出したMPEG形式ファイル
〇エンコード設定
(映像)
ストリーム形式:H265/HEVC
映像エンコーダー:Intel Media SDK Hardware
プロファイル&レベル:Main/自動(level4)
サイズ:1440×1080ピクセル
アスペクト比率:画面アスペクト比16:9
フレームレート:29.97fps
レート調整モード:VBR(平均ビットレート)VBVなし
パフォーマンス:標準
ビットレート:5.5Mbps
(音声)
ストリーム形式:MPEG4 AAC(LC)
サンプリング周波数:48000Hz
ビットレート:128kbps(自動)
※不足している情報があれば追記させていただきます。
以上、よろしくお願いします。
fay
2016-11-06 20:02:02 ( ID:3klzhmo.6mm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
環境がずいぶんと違いますので何とも言えませんが、うちでは特に問題ありません。エンコード
設定などもある程度揃えてみましたがフリーズやエラーなどは発生しないです。
Win10 Pro/64bit
Core i7 6700K
ASUS Z170-K
Geforce GTX 960
など。オーバークロックも少々してます。内蔵GPUにモニターは繋がっていません。
QSV を使わずに、x265 で出力した場合は問題ありませんか? または QSV で H.264 で出力
した場合は問題ありませんか?
また、Intel のビデオドライバーは新しければよいというものではないです。うちでは Asus の
サイトから落とした最後の番号が 4474 のドライバーを使っています。このバージョンの
ドライバーは Intel サイトには無いようですが、1~2ほどバージョンを落としてみては
どうでしょう?
あと、PC がフリーズということなら、何かハードウェア的な問題があるかもしれません。
普通ならアプリがフリーズしても OS はフリーズせずに操作できます。
もふぃ
2016-11-06 22:10:13 ( ID:heozrqrdyo2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
早々のRESありがとうございます。
>QSV を使わずに、x265 で出力した場合は問題ありませんか?
または QSV で H.264 で出力した場合は問題ありませんか?
→QSV未使用の場合は、問題なくできます。(当然時間はかかりますが)
なお、265しか考えていなかったのですが、今やってみたところ264でもフリーズしました。
なので、265固有の事象ではないようです。
アドバイスありがとうございます。
ASRockのHPでは旧バージョンのドライバが落とせるかわからなかったので、
もう少し調べてみます。ダメなら、いったんMB付属DVDのものにしてみようかと…。
追加の情報としては、
①一度フリーズし強制断すると、いったん電源ケーブルを抜いてしばらくしないとダメで、
単なる電源の再投入では BIOS画面さえ表示されません。
(以前、メインのPCでも同じ事象をSmartRendereで経験しましたが、その際は
マザーのメモリ4枚が違うロットのせいかも、とショップで言われ、2枚のみにしたら
症状はなくなりました。)
ほぼエンコード目的で組んだPCでそれ以外の用途には使用していないため、
他に同様の現象の有無はわかっていません。
②前述のエンコードは音声フィルタ(ボリュームアップ)をかけていましたが、
外しても症状は変わりませんでした。
試しにメモリチェックもやってみようと思います。
もふぃ
2017-02-07 20:22:39 ( ID:heozrqrdyo2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
投稿からずいぶん日が経ってしまいましたが、その後の経過をご報告します。
フリーズが発生するタイミング?から、ビデオ系の不具合or相性を疑いました。
「SAPPHIRE RadeonHD6450 512MB DDR3」しか持っていなかったので、
新たに「MSi GT710 1GD3H LPV1」を購入しました。
交換後約10日間フル稼働でエンコードしていますが、
これまでのような形でのエンコ中の頻繁なフリーズは発生していません。
二度ほどバッチエンコが完了後にハングアップ(回復しようとして?
0%のままフリーズ)していたことはありました。
これについては、いずれも強制電源断後に電源再投入で正常に一発起動しました。
もう少し使ってみないと結論にはならないかもしれませんが、
取り急ぎ現状を報告させていただきます。
|